2020/10/08
しげよしブログ一覧2020/10/08 【四季折々】神無月について【しげよし】■「神無月(かんなづき)=10月」全国の神様が出雲に集まる月 神無月(かんなづき)は、旧暦で「10月」のこと。「神様がいない月」とも読むことができますが、全国の八百万もの神様が島2020/09/30 【食材のこだわり】さつまいもについて【しげよし】■秋の食材・さつまいも。生産日本一は、芋焼酎で知られる鹿児島県 秋の食材といえば、まっさきに思い出すのがさつまいも。さつまいもには、「甘薯(かんしょ)」のほか、「唐芋(からいも)」「2020/09/20 【四季折々】秋のお彼岸について【しげよし】■2020年の秋のお彼岸は、9月19日(土)から9月25日(金)まで 春分の日、秋分の日の前後3日間を含めた7日間の間にお墓参りをしたり、お仏壇に手を合わせてご先祖様を供養する行事で2020/09/13 【四季折々】敬老の日について【しげよし】■社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う「敬老の日」 「敬老の日」は、毎年9月の第3月曜日で、今年は9月21日(月)です。 敬老の日の始まりについては諸説ありますが、その昔、兵2020/08/31 【食材のこだわり】枝豆について【しげよし】■夏が旬の枝豆は、豊富な栄養を含む ビールのおつまみとして良く知られている枝豆。 枝豆とは、未成熟な大豆を収穫したもので、枝つきのまま扱われることが多かったため、「枝豆」とよばれる2020/08/23 【食材のこだわり】冬瓜について【しげよし】■「冬の瓜」と書くけれど「夏野菜」の冬瓜 冬瓜(とうがん)。「冬の瓜」と書きますが、旬は夏です。そのまま冷暗所で保存しておけば冬までもつことから、漢字では「冬瓜」と書きます。 冬瓜2020/08/12 【四季折々】お盆について【しげよし】■お盆の時期は地域により異なる 先祖や亡くなった人の霊を家に迎えて供養する「お盆」。正式名称は、「盂蘭盆会(うらぼんえ)」といいます。日本で最初にお盆が行われたのは、推古天皇が6062020/07/31 【食材のこだわり】カンパチについて【しげよし】■天然ものは高級魚として重宝されるカンパチ スズキ目アジ科の大型回遊魚であるカンパチ。ブリやヒラマサとならび、「ブリ御三家」とよばれています。 カンパチ(間八)という名前は、口2020/07/21 【四季折々】お中元について【しげよし】■古代中国で始まった神へのお供えが起源 日頃お世話になっている方に、感謝の気持を込めて御礼の品を贈る「お中元」。 お中元やお歳暮と言えば、デパートの特設売り場や、通販カタログ、郵便局の2020/07/12 【食材のこだわり】かぼちゃについて【しげよし】■夏野菜のひとつ、栄養満点のかぼちゃは大きく分けて3種類 ハロウィン、「冬至にかぼちゃを食べる」などから、かぼちゃは「冬野菜」のイメージがありますが、国産かぼちゃの収穫時期は4月から9月 |