2022/05/15
トップページ > ブログ
しげよしブログ一覧2022/05/15 【四季折々】新茶について【しげよし】■「新茶」の時期は4〜5月。茶葉の甘みが楽しめる 新茶がおいしい季節になってきました。 2022年の「八十八夜」は5月2日。立春から数えて88日目で、新茶を摘む時期として 知られてい2022/05/08 【四季折々】カーネーションについて【しげよし】■5月8日は「母の日」。カーネーションの花言葉は色により異なる 毎年、5月の第2日曜日は「母の日」。 母の日には、母親への日頃の感謝の気持ちをこめて、家族がカーネーションの花束やフラワ2022/04/29 【食材のこだわり】しいたけについて【しげよし】■うまみ成分たっぷり! 春のしいたけは、身がしまってプリプリ! 年間を通して流通するなかでも、春と秋に多く出回り和食に欠かせない野菜・しいたけ。 春にとれるしいたけは、身がしまっていて2022/04/23 【食材のこだわり】山菜について【しげよし】■春を代表する山菜を紹介! 春の訪れとともに芽吹き始め、ぐんぐん成長する山菜。食べても美味しく、山菜採りもレジャーのひとつとして非常に人気があります。春を代表する山菜を、以下5つ、紹介し2022/04/17 【四季折々】穀雨(こくう)について【しげよし】■二十四節気の「穀雨」っていつ頃をさすの? 2022年の「穀雨」は4月20日 「穀雨」(こくう)という言葉、聞いたことがありますか? なじみのない人が多いかもしれませんが、「穀雨」とは2022/04/09 【四季折々】お花見について【しげよし】■日本を象徴する花・桜。これから東北・信越地方で開花 春の花といえば、桜。桜は日本を象徴する花のひとつで、古くから日本人に親しまれてきました。美しい桜を眺めるお花見は、この時期の楽しみの2022/03/27 【食材のこだわり】ほうれん草について【しげよし】■栄養満点! 緑黄色野菜の代表格・ほうれん草 ビタミン、ミネラルなどを豊富に含む緑黄色野菜の代表格・ほうれん草。旬の時期は12月から3月の時期で、寒さとともに甘みが増すといわれています。2022/03/20 【食材のこだわり】白魚について【しげよし】■春を告げる魚・白魚(シラウオ)。シロウオとどこが違う? 春を告げる魚として知られる「白魚」(シラウオ)。全国の沿岸に生息しているキュウリウオ目シ2022/03/13 【四季折々】春分の日について【しげよし】■昼と夜の長さがほぼ同じ「春分の日」。2022年は3月21日 3月の祝日といえば、「春分の日」が知られています。 春分の日は、1948年に祝日法によって制定された国民の祝日のひとつ。冬2022/03/09 【四季折々】つくしについて【しげよし】■つくしってどんな植物? 春になると、満開の桜の花や梅、桃の花に目を奪われる人が多くいることでしょう。 しかし、ふと公園の芝生や道路の隙間や土手などに目線を下ろしてみると、所々につくし |
■販売業者
株式会社 寿美家和久
■住所
〒514-0041 三重県津市八町2-2-6
■電話番号
059-271-7667
■メールアドレス
shigeyoshi@su-mi-ya.com
当サイトは、宅配エリア周辺専用のご注文サイトです。その他、地域の方はお電話にてお問い合わせ下さい。
インターネットからのご予約は3日前までとさせて頂きます。
■配達時現金払い
■銀行振込(事前決済)
■カード払い(ネット事前決済)
■請求書払い(配達日から10日以内入金)
※別途領収証が必要な方は、注文の際にお知らせくださいますようお願いします。
■FAX受付
059-271-7633(24時間受付)
※FAXでのご注文は配達ご希望日の3日前まで
※FAXでのお申し込みの場合は、下の「FAX注文用紙」をプリントアウトして必要事項をご記入いただき、上記FAX番号までお送りください。
(ご注文書の表示にはAdobe Readerが必要です)
(FAXにてご注文の場合、受注確定の返信は翌日営業時間以降になりますので、あらかじめご了承ください)
■配送:自社配送
ご注文確定後、各エリアの店舗がご希望日にお届けいたします。
■送料:無料
お届け場所によって送料がかかる場合がございます。 ご利用になるエリアの店舗にお問い合わせ下さい。
■ご利用用途について
お祝い葬儀等のご利用につきましてはご注文の際、備考欄にご希望のご利用用途をご記入ください。
商品は調理済み食品の為、返品は受け付けておりません。