■2024年の「スポーツの日」は、10月14日

スポーツの秋。国民の祝日、「スポーツの日」は、2024年は10月14日です。
もともと「体育の日」と呼ばれていた「スポーツの日」が国民の祝日となったのは、1966年のことです。
同年6月25日に公布された「国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律」により、制定されました。現在の「スポーツの日(旧 体育の日)」が「10月の第2月曜日」と定められていることは、ご存じの方も多いことでしょう。
しかし、体育の日が制定された当初は「10月10日」と定められていました。では、なぜ体育の日は1966年の10月10日と定められたのでしょうか?
1961年に制定されたスポーツ振興法において10月の第1土曜日が「スポーツの日」とされていたことを尊重し、また1964年開催の東京五輪開会式が10月10日だったため、これを記念して体育の日が設けられたようです。
ちなみに、2020年は東京オリンピック・パラリンピックが開催されることに伴い、同年に限り、「東京五輪・パラリンピック特措法」により、スポーツの日は東京オリンピックの開会式の当初の予定日だった7月24日(金曜日)に変更されました。
■スポーツは、なぜ体に健康にいいの?

スポーツ庁が令和2年度に実施した「スポーツの実施状況等に関する世論調査」によると、運動頻度が高いほど「充実感を感じている」という割合が高い傾向にあることがわかっています。
また、スポーツは、健康増進への効果が高いと考えられています。
では、スポーツによってどのような健康増進効果が得られるのでしょうか。
スポーツによる健康増進効果は、
・ 自己免疫力の向上
・ 精神的ストレスの解消
・ 体力・筋力の維持向上
・ 高齢者の介護予防・子どもの成長促進の4つが挙げられます。
スポーツ庁の調査結果によると、一日の歩く量が1,000歩増えるごとに予防できる病気が増えるといわれています。また、厚生労働省の調査では「1,000歩=約10分」のため、まずは一日の運動量を今より10分間増やすことを意識してみると、健康増進につながります。
■スポーツの日に開催されるスポーツイベントを紹介!

(画像c)
(本文3)
2024年のスポーツの日前後に開催されるスポーツイベントを紹介します。
●スポーツフェスタ2024 in 東京体育館 10月14日開催
2020東京オリンピックの卓球の会場となった東京体育館で、卓球体験、ボルダリングなどオリパラスポーツ体験、ランニング教室、ダブルダッチ体験などが無料楽しめます。50mプール、25mプール、トレーニングルームも無料開放。
10月14日開催/10時〜17時 @東京体育館
●YOKOHAMAスポーツ・レクリエーションフェスティバル2024
インクルーシブスポーツに親しみ、誰もが共にスポーツを楽しめるよう、横浜市内各所でさまざまなスポーツを楽しむことができます。
10月14日開催/10時〜15時@横浜市内各所
●オータム・チャレンジ・スポーツ2024
大阪市立のスポーツセンター及び屋内プールの無料開放を実施するほか、令和6年9月から令和6年11月まで市内各所で様々なスポーツを楽しめるイベントを開催します。
10月14日開催/10時〜17時 @大阪市内各所
そのほか、全国でさまざまなイベントが開催されます。スポーツの秋を楽しみましょう!