2024/06/24
【食材のこだわり】タコについて【しげよし】2024/06/24 ■食用として人気の「マダコ」の旬は、6月〜7月 マダコの旬は、梅雨時期の6月頃から7月下旬が旬です。 この時期は、漁師が麦わら帽子をかぶって漁に出かける事から「麦わらだこ」とも呼ばれたりしています。 この時期は産卵に向けて体力と栄養を蓄えようと活発にエサをとるため、一番美味しい時期といわれています。 身が締まり硬めの食感が特徴で、噛めば噛むほど旨味が出てきます。 火を通して食べることが一般的で、お刺身以外には、天ぷらや唐揚げ、たこ焼きなどでいただきます。国内産のマダコの産地として、長崎県の五島や、神奈川県の佐島、兵庫県の明石、岡山県の下津井、福島県の常磐などが知られています。 マダコ以外には、ミズダコ、イイダコ、ヤナギダコなどが知られていますが、旬はこの時期ではなく、秋から冬にかけてになります。 ■たこ焼きの由来と歴史
たこ焼きは、明治末期から大正時代にかけて駄菓子屋や縁日の屋台などで提供され、子どもたちに人気のおやつだった「チョボ焼き」からの派生ともいわれています。 大正末期に日本でラジオ放送が開始されると、文明の最先端であったラジオから名をとった屋台食「ラジオ焼き」が登場。昭和初期、大阪市内の屋台でラジオ焼きの具にたこを用いた「たこ焼き」が販売され始めましたのが最初だと言われています。 当初は何もつけずに食べていましたが、戦後、濃厚ソースが誕生すると、たこ焼きにソースや青のり、削り節をかけるのタイルが確立したそうです。 ■調理法いろいろ! タコの美味しさを味わおう ・刺身 ・しゃぶしゃぶ ・甘酢漬け ・タコ飯 旬の時期を迎え調理法もいろいろのタコ。自宅で美味しく食べてみてくださいね! |