2020/02/14
【食材のこだわり】炊き合わせ【しげよし】2020/02/14 しっかりとお出汁の聞いた炊き合わせ、美味しいですよね。 ■「炊き合わせ」ってどんな料理?和食の料理法のひとつ、「炊き合わせ」。どのような料理法を意味するのかご存知ですか? 「炊く」という言葉は、関東では「米を炊く」以外ではほとんど使われませんが、本来の意味は、「米や野菜などを水と共に煮て、食べられるようにする」ということ。関東では「煮合わせ」 炊き合わせは、食材それぞれの風味を生かすため、別々に煮てから盛り合わせることが多いですが、相性のよい食材は一緒に煮る場合も。しげよしの会席料理や松花堂弁当などにも、良く用いられています。 ■旬の野菜を取り入れ、季節ならではの味わいを炊き合わせの料理として良く知られているのが、福岡県筑前地方の郷土料理として知られる筑前煮。鶏肉とニンジンゴボウ、レンコン、シイタケなどを油で炒め、砂糖、醤油で味をつけて煮詰めたものです。 炊き合わせは、素材の風味を堪能できる料理法です。四季折々の旬の野菜を献立に取り入れることで、その季節ならではの味わいを楽しむことができます。 ■春夏秋冬、いつでも美味しく味わえる!炊き合わせを作る時の食材の組み合わせの一例を、季節ごとに紹介します。 【春】春野菜の炊き合わせ 【夏】鶏肉と夏野菜の炊き合わせ 【秋】湯葉と秋野菜の炊き合わせ 【冬】たらと冬野菜の炊き合わせ 春夏秋冬、いつでも美味しく味わえる炊き合わせ。家庭料理にも取り入れたいですね。 |